葬儀費用について
2018/11/07
ここでは多くの方が関心を抱く葬儀の費用についてご説明します。まず、葬儀の費用は葬儀社に支払う「葬儀一式の費用」だけだと思われがちですが、大きく以下の3つに分かれます。葬儀社に支払う「葬儀一式の費用」、会葬者に振舞う「飲食接待費」、寺院に行うお布施「寺院費用」です。
(1)葬儀一式の費用(葬儀社に支払う額)
葬儀一式の費用とは葬儀社に支払う費用となります。一般的には祭壇や御霊棺、収骨容器、式場の使用量、火葬料、ドライアイス、葬儀社のサービス料金等が含まれます。
葬儀社ではランク別にいくつかのセット料金を設けていますが、最近では「葬儀一式○○円で決めた」「葬儀社に一切を任せた」という方よりも、何が必要で何が不必要か個別に組み合わせて金額を決めて行く方も多いようです。
葬儀の費用は規模により変わってきますので一概には言えませんが、日本消費者協会の全国アンケート調査によると葬儀一式の費用は全国平均で150.4万円となってます。
葬儀一式の費用 | 割合 | 葬儀一式の費用 | 割合 | 葬儀一式の費用 | 割合 |
---|---|---|---|---|---|
70万円以下 | 6.9% | 71~80万円 | 2.4% | 81~90万円 | 1.2% |
91~100万円 | 4.1% | 101~120万円 | 1.8% | 121~140万円 | 3.6% |
141~160万円 | 3.9% | 161~180万円 | 3.3% | 無回答 | 61.4% |
(日本消費者協会のアンケート調査より一部抜粋-平成15年:回答129/335人)
(2)飲食接待費(会葬者に振舞う額)
葬儀にはお清めやお斎とよばれる飲食接待がつきものです。飲食接待費は会葬者の人数にも寄りますので予算が組みにくいものです。故人の交際範囲、社会的地位等から判断し、少し多めに用意はしておきたいものです。なお、飲食接待費の全国平均は38.6万円となってます。(最多価格帯は0円から10万円までの間で7.4%)
飲食接待費 | 割合 | 飲食接待費 | 割合 | 飲食接待費 | 割合 |
---|---|---|---|---|---|
0~10万円 | 7.4% | 11~20万円 | 5.7% | 21~30万円 | 6.9% |
31~40万円 | 3.3% | 41~50万円 | 4.2% | 51~60万円 | 2.1% |
61~70万円 | 2.1% | 71~80万円 | 2.1% | 無回答 | 65% |
(日本消費者協会のアンケート調査より一部抜粋-平成15年:回答117/335人)
(3)寺院費用(寺院に行うお布施)
寺院費用とはお経、戒名、お布施等の費用となります。あるアンケート調査によると「葬儀を経験して一番困ったこと」は心づけやお布施の額となっておるようです。最近ではお寺とのつきあいが疎遠になっている傾向がありますので、普段からつきあいのないお寺や僧侶へのお布施をどの程度にするのか見当がつかないものです。
寺院費用については別途詳細にご説明してますので、寺院などに関すること(寺院費用の詳細について)をご確認下さい。なお、寺院費用の全国平均は48.6万円となります。(最多価格帯は21から30万円までの間で7.8%)
【関連情報】寺院などに関すること(寺院費用の詳細について)
寺院の費用 | 割合 | 寺院の費用 | 割合 | 寺院の費用 | 割合 |
---|---|---|---|---|---|
0~10万円 | 3.0% | 11~20万円 | 5.7% | 21~30万円 | 7.8% |
31~40万円 | 4.2% | 41~50万円 | 7.1% | 51~60万円 | 3.0% |
61~70万円 | 2.7% | 71~80万円 | 0.9% | 無回答 | 60.0% |
(日本消費者協会のアンケート調査より一部抜粋-平成15年:回答134/335人)
(4)葬儀費用についてのまとめ
葬儀費用合計の全国平均は236.6万円となってます。葬儀にかける費用は実に様々で中には数万円から一千万円以上までと大きく幅があります。また、葬儀費用の最多価格帯は151万円から200万円までの間(17.6%)のようです。
葬儀費用を抑えるには、事前に葬儀社へ相談を行い葬儀の内容・規模を決めて置く事と、お見積もりを複数社から取り寄せ、費用等を比較検討することが大切です。また、葬儀と言う儀式上、依頼先に費用の相談はしにくいかも知れませんが、相談をしてみることも大切なポイントになります。
葬儀費用の合計 | 割合 | 葬儀費用の合計 | 割合 | 葬儀費用の合計 | 割合 |
---|---|---|---|---|---|
100万円以下 | 10.1% | 101~150万円 | 14.9% | 151~200万円 | 17.6% |
201~250万円 | 10.1% | 251~300万円 | 13.1% | 301~350万円 | 4.8% |
351~400万円 | 4.5% | 401~500万円 | 4.2% | 無回答 | 18.6% |
(日本消費者協会のアンケート調査より一部抜粋-平成15年:回答273/335人)